2012年11月15日
小水力発電所施設の視察 その2
10月30日、栃木県の小水力発電特区指定地域の那須塩原市にある那須野ヶ原土地改良区のいろいろな施設を視察しました。農業用水路を活用し、30から340キロワットの様々なタイプ発電施設がありました。7基の施設で合計1000キロワットの発電能力で、年間470万キロワットを東京電力に売電し、農業用水を利用する組合員の負担を半減させている。10月31日は、宇都宮市にある水路の落差工を利用した2.8キロワットの小規模な発電施設を視察しました。水資源の豊富な宮崎県でも、全国に遅れないように積極的に再生可能エネルギー小水力発電に取り組む必要があると思います。
2012年11月15日
企業の運動会
11月11日、あいにくの雨であったが、急きょ雨天練習場に場所を変えて開催された地元の企業の運動会に参加した。昔は多くの企業でも盛んに行われていたが、最近では、景気の悪化や経費削減の煽りもあり、珍しくなった。今回で33回の開催 になるこの企業は、社員とその家族の絆を、一番に考え、毎年運動会を続けているとの事でした。力強い日本の企業の再生へのヒントになるのでは。
2012年11月15日
宮崎県議会11月定例会の日程
11月定例会が、11月21日から12月20日までの20日間の日程で開催されることが決まった。今回は、私の一般質問も11月28日午前10時から予定されています。ぜひ、傍聴にお越しください。